合同会社Nextry

通所支援事業所 YELL[放課後等デイサービス]

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは


おもに6歳~18歳の就学児童(小学生・中学生・高校生)が、学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的(日常生活動作の訓練、集団生活や社会との交流を図る)や居場所づくり、介護者(保護者)の休息として通う日帰りの施設です。
学校から事業所、事業所からご自宅までの送迎も行います。
当事業所のように重症心身障害児を主に受け入れている施設では安全管理の徹底や専門性の高い知識や技術が必要となるため、看護師や介護福祉士、理学療法士等の資格を持つ専門スタッフが常駐して、生活を支えています。(医療的ケアが必要な児も多く在籍しています)

対象になる方


当事業所では6歳~18歳の就学児童で、重心認定と通所受給者証をお持ちの方

ご利用までの流れ

  1. 放課後等デイサービスの見学、相談
  2. お住まいの市区町村の障害福祉課で受給者証の申請
  3. 受給者証の交付
  4. 面談・ご契約
  5. ご利用開始

ご利用金額

サービス料金は9割は行政が負担し、残り1割をご利用者様にご負担いただきます。ご負担いただく料金は下記が目安となります。

▼一日あたりの基本料金
基本料金 平日:1,771円、休日:2,056円

●追加料金(生じた場合)
家族支援加算(事業所or訪問orオンライン) 100~300円/回
利用者負担上限管理加算 150円/月
欠席時対応加算 94円/回
送迎加算(重度or医ケア) 40~80円/片道
関係機関連携加算(Ⅰ~Ⅳ)  150~250円/回
事業所間連携加算(Ⅱ)     150円/回
福祉専門職員配置等加算(Ⅰ~Ⅲ)  6~15円/日
児童指導員等加配加算 374円/日
専門的支援体制加算 247円/日
専門的支援実施加算 150円/回
看護職員加配加算(Ⅰ~Ⅱ) 400~800円/日
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)  上記金額の12.1%
※1単位10円で計算(実際には地域区分により算定)         
自費サービス
おやつ、教材費、オムツ処理費:100円/日
活動費:別途実費分


▼上限金額に関して
ご負担いただく料金は月額上限が決まっておりますので(自費サービス別)、ページ下部の表を参考になさってください。

区分 世帯収入状況 負担上限額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円
一般1 概ね年収890万円未満 4,600円
一般2 概ね年収890万円以上 37,200円
※詳しくは各市町村の行政機関にお確かめ下さい。

サービスご紹介

当事業所は重度の障害を持つお子様とそのご家族様が地域で安心して生活できるように活動の場を提供します。
ご家族様、学校、関係機関と連携を取り、お子様の支援の方向性を共有しながら生活を支える援助ができるように努めます。
様々な経験、体験から自分らしい楽しみを見つけたり、その子の可能性や世界観を広げることにつながる支援を行います。
※看護師が常駐しているので医療的ケアが必要なお子様もご利用いただけます。

・日課活動:
始まりの会、玩具遊び、絵本読み、機能訓練、散歩、歌遊びなど

・特別活動:
様々な施設への外出、創作活動、プール(夏)、温泉(冬)、季節の行事体験など

・定員:予約制 1日5名

放課後等デイサービスでの一日


学校がある日の一日の流れ
15:00 学校お迎え
15:30 事業所到着
15:45 健康状態の確認
16:00 おやつ、水分補給
16:30 個別活動
17:00 自宅お送り(事業所出発)


学校がお休みの日の一日の流れ
9:30 自宅お迎え
10:00 事業所到着
10:30 レクリエーション活動
12:00 昼食
14:00 個別活動 or 全体活動
16:00 自宅お送り(事業所出発)
※その日の活動によって時間は前後します。

事業所案内

通所支援事業所 YELL
住所 〒 524-0012 滋賀県守山市播磨田町1052-2 メディカルツインⅡ1階
TEL 077-584-5845
FAX 077-584-5846

サービス提供地域
守山市および野洲市の全域、栗東市の国道より北の範囲(送迎が不要の方は範囲外でも利用可)

営業日及び営業時間
営業日:月曜日~土曜日
営業時間:9時~18時

定休日(日曜日、祝日、お盆、年末年始)

お問い合わせ

合同会社Nextry
〒524-0012 滋賀県守山市播磨田町1052-2 メディカルツインⅡ1階 TEL:077-584-5845 FAX:077-584-5846
PAGE TOP